化粧品容器の企画・製造・加工・販売ガラスとプラスチックの容器メーカー

ディスペンサーの加工によるイメージの変化

今回は、容器に装着するディスペンサーの選択によるイメージの変化について掲載します。
ディスペンサーには2つのタイプがあり用途によって”ミスト(霧状噴霧)タイプ”、”ドロップ(滴下状)タイプ”に分けられます。
ディスペンサーは容器同様に商品のイメージを表現する顔であり、加工によって商品のイメージを変えることができます。

今回紹介するのは、ドロップタイプのディスペンサーに金属を加工し、色を持たせたものです。
同じ容器においてもディスペンサーに加工を施すことで、イメージを大きく変えることができます。

①白
金属加工を施す前のベースとなるものです。

②金属加工(銀ピカ)
銀色の金属加工を行ったものです。

③金属加工+艶消し加工(銀梨地)
銀色の金属加工後に艶消し加工を行ったものです。

④金属加工(金ピカ)
金色の金属加工を行ったものです。

この他にも、ドロップタイプの”烏口”にはプッシュボタンにも加工を施すことができます。

商品のイメージに合わせてディスペンサーを考えるのも、容器選びの一つの楽しみとなるのではないでしょうか。

次回は”キャップ”の形状・加工等について紹介していきますのでご来訪お待ちしております。

関連記事

  1. トリガースプレーの付く新ボトル紹介

  2. 小容量ボトルの紹介

  3. 新年のご挨拶

  4. 小瓶紹介 「Y-30S-B」

  5. 材質/PETの着色によるイメージの変化

  6. キャップの加飾の種類について