化粧品容器の企画・製造・加工・販売ガラスとプラスチックの容器メーカー

スタッフブログ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • スタッフブログ

    容器に装着する”キャップの種類”によるイメージの変化…

    前回は「PI-37Wキャップ」への"着色・加飾"による、イメージの変化についてご紹介しましたので、今回は"キャップの種類"についてご紹介していきます。容器同様、キャップにも多くの種類が有り、商品の用途やイメージに合わせて選ぶことができます。手になじむ丸い形状のキャップや、ワンタッチで蓋を開き商品を取り出すことのできる機能的なもの迄、代表的なものを紹介します。<GA-LA キャップ><GA-LB キャップ><PI-30W キャップ><PI-37 Wキャップ><PI-37 PP Wキャップ>…

    • スタッフブログ

    容器に装着する”キャップの種類”によるイメージの変化…

    前回は「PI-37Wキャップ」への"着色・加飾"による、イメージの変化についてご紹介しましたので、今回は"キャップの種類"についてご紹介していきます。容器同様、キャップにも多くの種類が有り、商品の用途やイメージに合わせて選ぶことができます。手になじむ丸い形状のキャップや、ワンタッチで蓋を開き商品を取り出すことのできる機能的なもの迄、代表的なものを紹介します。<GA-LA キャップ><GA-LB キャップ><PI-30W キャップ><PI-37 Wキャップ><PI-37 PP Wキャップ>…

    • スタッフブログ

    容器に装着する”キャップ”によるイメージの変化につい…

    今回ご紹介するのは、容器に装着する"キャップ"によるイメージの変化です。当社規格キャップにおいて、イメージの変化をご紹介させて頂きます。今回は当社規格である「PI-37 W キャップ」を使用し、キャップの構造や加工方法等を紹介していきたいと思います。容器に無くてはならないキャップですが、キャップの種類はもちろん、同じ種類のCAPでも着色や加飾により様々な表現ができることを知って頂ければと思います。【Wキャップの構造】Wキャップの内部構造は、ネジがキャップ側面には付いていず、側面と離…

    • スタッフブログ

    ディスペンサーの加工によるイメージの変化

    今回は、容器に装着するディスペンサーの選択によるイメージの変化について掲載します。ディスペンサーには2つのタイプがあり用途によって"ミスト(霧状噴霧)タイプ"、"ドロップ(滴下状)タイプ"に分けられます。ディスペンサーは容器同様に商品のイメージを表現する顔であり、加工によって商品のイメージを変えることができます。今回紹介するのは、ドロップタイプのディスペンサーに金属を加工し、色を持たせたものです。同じ容器においてもディスペンサーに加工を施すことで、イメージを大きく変えることができ…

    • スタッフブログ

    ガラス容器の加工によるイメージの変化(GAシリーズ)

    ガラス瓶の加工によるイメージの変化(GAシリーズ:Y-100GA) 今回は①スキ(無色透明)→②フロスト加工→③フロスト+塗装加工によるガラス瓶のイメージの違いについて紹介したいと思います。GAシリーズは、形状(瓶の形)がシンプルでバランス良いデザインが美しいガラス瓶シリーズです。トップには様々なデザインの"キャップ"や"ディスペンサー"が適合します。用途として、化粧水・乳液・美容液等に最適です。このGAシリーズを加工して「フロスト加工」「塗装」を行ったものでイメージの違いを知って頂けたらと思い…

    • スタッフブログ

    ご挨拶

    初めまして! 髙橋と申します。吉田硝子に入社して1ヵ月になります。新人ならではの初めて知った"容器の世界"について今後掲載していこうと思います。多くの部材を組立て、一つの"容器"が形成されています。スプレータイプの容器であれば主に、 1.瓶(ボトル) 2.ディスペンサー 3. オーバーCAP 4.パッキン 5.水管 6.種々加工  1)瓶フロスト加工  2)瓶印刷/ホットスタンプ  3)ディスペンサー金属加工一つの"容器"をつくるのにこれだけの部材が必要です。各部材はそれぞれの匠による技術はもちろん、匠…